
コーヒーゼリー
夏も終わりかけ(のはず)、やっとコーヒーゼリーがお目見えです
とてもシンプルなコーヒーゼリーなのはコーヒーが美味しいから
喫茶まどかさんの美味しいコーヒーをそのままコーヒーゼリーにしています
まどかのコーヒーはすっきりしていて苦みも深く、ブラックで飲んでもスルリと飲めてしまう不思議なコーヒー
ちょっと黒糖で甘みをつけ,生クリームを加えたコクのあるミルクゼリーとの二層にしています
色々試して、飾ったりもしましたが,結局シンプルなのが一番美味しい
夏バテを吹き飛ばすようなすっきりとしたコーヒーゼリー
是非お試しあれ
*明日はコーヒーがないので作れません。。水曜日に登場予定!

↑Click!ランキングに参加しております!

そういえば、今日も喫茶まどかでは縁日をやってました。
そしてまどか特製のアボカドアイスを食べてきました。
すごくきれいなグリーンのアイス。
もっと青々しいのかと思いきや、サッパリしてて優しい味
へ〜〜〜〜〜〜!!こんな味のアイスになるんだなぁ
これは是非是非食べてみるべき!美味しいぞ手作りアイス!

↑Click!ランキングに参加しております!
縁日に参加させてもらってました。
とはいえ,優秀な子供店員にすべてをまかせて
クーラーの効いた快適なお店の中でアイスカフェオレやらマンゴーアイスやら,ミルクせんべいやら食べてただけなんですが。。
(あまりにのんびりしすぎて写真を取り損ねたという。。ごめんなさ〜い。詳しくは喫茶まどかさんのブログで!
すべては超優秀子供店員の皆のおかげ。ありがとうありがとう
Poohもフォーチュンクッキーならぬ,当たりくじ付きクッキーをお出ししました
ありがたいことに今日一日で完売しました。
小さい子も,大人のお客さんも買っていただいてありがとうございました
当たりの子はおめでとうでした!楽しんでいただけたらうれしいです
私だけでは出来ないかなって事も、まどかさんの所で助けてもらいながらイベントに参加することが出来るので
またこんな楽しい企画も考えて行きたいです
Poohのくじ付きクッキーは今日で終了ですが,まどかな縁日は明日もやってるそうです
皆仲良く遊んでましたよ。是非是非参加してみてね

↑Click!ランキングに参加しております!
Poohも当たりくじ付きのクッキーを持って行きますよ
当たりは超豪華だし残念賞もあるよ!
夏休みも終盤。たっぷり遊んで行ってください
もちろん大人歓迎です
ということで,午前中はPoohはお休みです。まどかに居りますので是非会いにきてくださいね
そして申し訳ないのですが,都合により夕方は少し早めに閉めます
あまり店にいられずに申し訳ないです。よろしくお願いします

26日は喫茶まどかで縁日があります
その縁日にpoohもフォーチュンクッキーならぬ当たりくじ付きのクッキーをお出しします
薄く焼いたラングドシャに当たりくじを入れてます
そして「当たり」も作ってますよ
ちょいと大きめのくまのクッキー
ちょいと間抜けなくまのクッキー
当たりを狙いたいなって思うようなクッキーに作ってみました。いかがでしょうか?
特賞もあります。特賞はこのクッキーに。。。何がつくんでしょうね?私もまだ知りません(笑
残念賞もいるでってまどかさんが言ってたので
何か思案中。
26日は午前中はまどかに居りますので、皆さん遊びにきてくださいね
他にも色々縁日らしい遊びがたくさんありますよ!大人も子供も楽しんでくださいね〜

↑Click!ランキングに参加しております!
次に店を開ける時は多少は涼しくなってるだろうな〜って思ってたんですが
う〜ん。。
とりあえず明日からぼちぼち仕事してますよ。
まだ暑いのでケーキっぽいものが出来ませんが
焼き菓子とかクッキーとかゼリーを作ってますので
甘いものが食べたくなったら寄ってくださいね〜
植木がすっかり枯れてました(笑

店のクッキーの準備もそうなんですが、準備をしてるのはこのフォーチュンクッキー(試作中)
フォーチュンクッキーは中華料理屋にあるおみくじが入ったクッキーで
中を割ると運勢が書いた紙が入っている。そうです(見たことないので。。)
これを26日に喫茶まどかで縁日をするので、おみくじの替わりに当たりくじを入れて出す予定
当たりもちゃんとご用意しますし、特賞はまどかさんが何か準備してくれるそうですよ!
26日がメインですが、フルーツ引き かたぬき スーパーボールすくい ミルクせんべいくじ アイスクリームなど盛りだくさんなので27,28日も準備したものがあれば縁日をするそうです
フォーチュンクッキーはもっとせんべいっぽいらしいですが、
これはラングドシャっぽい優しい味です
クッキー自体もおいしいし、ちょっとした運試しにどうぞ
なんか楽しみ!

↑Click!ランキングに参加しております!
迷子大臣なので心強い味方peppermint bonbonさんと一緒です!私がふらふらしてても連れてってくれるのですごいあんし〜ん
昭和な町並みで建物も低く、歩いてるとそこここに可愛い看板と店構えが。
ちょっと入りにくいお店も多いけど、中に入るとお店ごとのこだわりの世界

シロツメ舍にて
木のカトラリーが好きなのでついつい買ってしまう。。
でもパフェスプーンて珍しくない?
ジャムのスプーンにしたいな〜って思って買ったのでした。

こだわりの本屋さんも多くてみてて楽しかった。
本おや(本は人生のおやつです)さん
この本屋さんは、本の他にもぽち袋や、マスキングテープもあって
同じ作家さんのデザインです
すごいすごいステキでした!めっちゃハマった!
ちょっと入りにくくて、狭いんだけど
本のチョイスもなかなか面白いし、是非また行きたいです。でもたどり着けるだろうか。。

BISCUIT CAFEのお菓子雑貨
お菓子関連の雑貨が多くて、つぼ。
青のり味のビスケットとドーナツ型とレースペーパー、アルミの型
普通に店で使うように買ってしまいました(笑
フランスのカフェのお砂糖とか、お菓子の形の石けんとか
色んな掘り出し物が一杯で見てて飽きないのでした
この他にも色々色々!店ごとに引っかかってきゃ〜きゃ〜言ってました!
カフェもたくさんあるけど、今日はma-jo cafeでお茶。
ma-joさんとは以前5kuma cafeでご挨拶させてもらってましたがお店に行くのは初めてでした
町家で懐かしい雰囲気で、とても居心地がいいんです
新しくギャラリースペースもオープンしたということで、そこも見せてもらって
皆がんばってるんだな〜とちょっと感動です
「シキ」もステキな空間で、これから楽しみです
夜は高殿の台湾料理の店で食事会でした。腹一杯食べたよ!
楽しかった!ごちそうさまでした。

↑Click!ランキングに参加しております!

懲りずに試作
昨日作ったケークサレ、こんなもんなの?何が悪いのか分からない時には
「プロに聞け」
たまたまコックの友達とお茶をしたので、ケークサレを持ってアドバイスをもらってきました
やっぱり味が足りないということ
具材にはちょっと塩っぱいなってくらい味を付けて良いそうで
味見をしないことを怒られた(笑
どうもパティシエは決まったレシピを守って計量をすることに重きを置きすぎて
あまり味見をしないということが料理人の彼女には不思議だそうです。
たしかに。
焼く前の生地の味見をすることはありますが、毎回ではないし、どちらかと言うと生地の状態を見極めることに一生懸命ってことがあるな〜とちょっと反省
そうよね。食べ物なんだから味見しなきゃね。
基本を忘れてたのでした
やっぱり具材次第ってこともあるけど、今日も冷蔵庫のありもので作る
ソーセージ、ジャガイモ、タマネギ、青じそ
前日より具材の量を増やしたつもりだけど、もっと多い方が美味しいかも
生地も油脂を増やしたのでしっとりしました
そして具材を炒める時の塩こしょうを多めに増やし、味見しました。
生地も若干塩を増やして、こちらも味見したよ!
そしたら断然前日より美味しくなったのでした。
やっぱり迷ったら「素直にプロに聞け」だな〜
具材はもうちょっと豪華に入れた方が良いみたいとか、生地自体の改良点はまだまだありそうだけど
これならなかなか美味しいな!
でも料理は苦手さ(笑

↑Click!ランキングに参加しております!